福岡県ローイング協会では、主に小学生や中学生を対象にボート(ローイング)教室を行なっています。小中学生にとっては野球やサッカーに比べるとあまり身近に接することのないローイングというスポーツ。実際にローイングを行うには、ボートやオールといった装備や水上の漕艇場などそれなりの施設・環境条件が整っていないとできないため、体験できる機会は少なく残念ながら認知度も低いのが現実です。ただ、そのような性格であるローイングですが、(公財)日本オリンピック協会ホームページ(ローイング)に紹介されているようにその歴史は古く、第2回パリ1900年大会から現在のオリンピックまで実施されている競技なのです。このように歴史があり、競技として永く続けられているというスポーツなので、そこには競技をする人にとって或いは観る人にとって、根強い魅力がそなわっていると言って間違いありません。
少しでも多くの子どもたちにボートを漕いでもらって、その楽しさや喜びを感じてもらいたいと思っています。自分の力でボートを進められたとき、上手くできなかったことを成し遂げたときは、なんとも言えない爽快な気持ちになります。
協会では、比較的コンディションのよい紫川や瀬板貯水池で安全性に配慮しながらボート教室を行なっています。近年では「福岡県タレント発掘事業」の受講生の子どもたちに参加いただいておりますが、まだまだ多くの子どもたちの参加を進めていきます。随時、ご案内を発信していきますのでお問い合わせください。
お問い合わせ先:福岡県ローイング協会